2021年 1月14日
もともとインドに自生している沙羅双樹というのは、温帯の日本においては屋外では育ちませんが、みずの森の温室では一昨年まで毎年のように開花していました。2003年が最初の開花だったと思います。当時は日本で初めて開花したと報道されたりして、日本の各地からこの花を見に来る人がいました。サラノキは昔日本に導 ..続きを読む |
世界最大といわれている熱帯睡蓮ギガンテアの1つ、白色の花(品種名としては「ニンファエア・ギガンテア・’アルバート・デ・レスタング’」)も、みずの森には咲いていました。2021年1月10日時点では、みずの森の温室では3種類のギガンテアがすべて開花している姿を見ることができました。
温室の中には大きな池が1 ..続きを読む |
みずの森の熱帯睡蓮「マダガスカル」です。
あまり大きくはならない睡蓮ですが、花付きが良く、温室で年中咲いています。明るい茶色の茎と淡いブルーの花弁の色が特徴。
|
|