| 【直前の画面に戻る】(BACK) |
| この睡蓮について | ||
|---|---|---|
| 番号 | 項目名 | 内 容 |
| 1 | 品種番号 | n0160 |
| 2 | 品種名 | ニンファエア・カペンシス・変種・ザンジバリエンシス・ロゼア |
| 3 | 原語表記 | Nymphaea capensis var. zanzibariensis 'Rosea' |
| 4 | 区 分 | 熱帯睡蓮 |
| 5 | 咲き方 | 昼咲き |
| 6 | 花の色 | ピンク |
| 7 | 葉 | 緑色 |
| 8 | 撮影年 | 2006〜2020 |
| 9 | 年 数 | 15 |
| 10 | 撮影枚数 | 375 |
| 11 | 作出者 | |
| 12 | 作出年 | |
| 13 | 交 配 | |
| 14 | メ モ | やや暗い赤紫色の花で、中央部分の色はやや薄い。変わった名前でしかも長い。こんな睡蓮がなぜ展示されているのか不思議だったが、睡蓮のいろんな品種について調べていくうちに、この睡蓮が交配親として多くの品種を生み出しているらしいことがわかってきた。地味な花だが、睡蓮の世界では大きく貢献した品種であるようだ。/別表記「ニンファエア・カペンシス・変種・ザンジバリエンシス・ロゼア??」「ニンファエア・カペンシス変種・ザンジバリエンシス・ロゼア」 |