その他の写真>その他>2022/03/27

【直前の画面に戻る】(BACK)
 京都府立植物園。

 いよいよ桜が咲きはじめた。

 京都府立植物園では近年桜に力を入れているようすで、新しい品種もたくさん導入されている。

 日本で作出された桜だけでなく、外国生まれの桜もいくつか植えられている。 「オカメ」という名前の桜も、イギリス人の園芸家イングラムの作出である。 この人は日本に三度来日しており、日本では失われてしまったとされていた 「太白」という桜が自分の家の庭にあることに気づき、里帰りさせたことでも有名である。

 今年の冬は近年になく寒く、雪も多かったので、桜の開花もかなり遅くなるだろうという 予想だったが、昨年に比べるとたしかに遅かったが、ほぼ例年並みかやや早いくらいだった。 開花直前になって気温の高い日がつづいたことも影響したのだろう。これからは日本海側の 桜もどんどん開花していくはずである。太平洋側の桜はもう満開のところがたくさんある。

 しかし、これらは「染井吉野(ソメイヨシノ)」という品種の話である。 染井吉野は北海道や沖縄を除いて全国に最も多く植えられている品種なので、 桜の開花の目安として採用されているのだが、桜の種類は数百もあるし、 2月から5月まで、いろんな桜がどんどん開花してゆくのである。 植物園や桜公園に行くと、さまざまな桜に出会うことができて楽しい。