みずの森の蓮(2025年1/2) 【この写真について】 千弁蓮(せんべんれん) 玉泉寺千弁蓮・玉泉寺妙蓮とも。中国由来の蓮。花弁数が非常に多く、 数千枚に及ぶと言われる。滋賀県守山市の「近江妙蓮」は、室町時代以前に中国より伝えられた千弁蓮であるという。 雄蕊がすべて花弁に変化した蓮で、種子はできない。花は大きく全開することはなく、 開花している間にも外側の花弁がはらはらと散ってゆく。 近江妙蓮は門外不出とされている蓮で、みずの森にある蓮にはすべて「千弁蓮」と名前が書かれている。